なぜ、日本電機メーカー企業は買収されるか:シャープ、東芝の白物


結局、シャープは、台湾企業にていのいいようにふりまわされ買収された。いや、売却した。マネー依存でしかない。
一方、東芝の白物部門が、中国の美的集団に買収されるという。
なぜ、買収され、売却するのか?

経営能力がないからである。商品再生産の組織管理をしているだけで、経営していない、ビジネスできないでいるからだ。
ただ、良い商品を製造して、市場に欠如があったから売れていただけで、需要が満杯になれば、売れなくなる、自然過程に便乗していただけの顛末である。
仲間内で株をもちあい、ともだちごっこで、社会主義的な経営をしてきただけで、海外販売計画の戦略などどこにもない。
ソニーも、大赤字に転落した。
資本経営が、まったくできていないからこうなる。
売り上げを増すことと、経費削減コスト管理しかしえていないのだ。利益が、剰余価値率と利潤率との関係から構造化されていることがまったくわかっていないのと、資本は「世界市場」として回転していくことへの戦略がまったくない、わかっていないのだ。
よく、ガラパゴス化といわれるが、国内どころか、自分の会社しか見ていない、企業環境を把捉しえていない。まして、経済環境総体など、円安だのみで依存しているだけだ。国家間に不可避に規定される世界市場が、回転としてまったく掌握されていない。
ただ、商人、商売している。
日本の技術の優秀さは、世界が認める、その技術にたいする経営ができていない。ただ、作って売っている。商品原価と売価の差額が利益だと勘違いしている。そして、商品差異化が、開発だと勘違いしている。
サラリーマン=賃労働者あがりの社長・役員たちの経営は、社会主義組織管理しかしえない、規範・規則管理運営である、自分の退職金のことしか本音であたまにない、つまり賃金確保である。官僚経営しているだけになる。問題さえおきなければいいと、その累積された結果が売却だ。賃労働システムは経営への無責任体制である。社会主義国が、プロレタリアート独裁だとしたのは、官僚賃労働者システムでしかなかった、資本主義と本質にかわりがない。所属が移行しただけであった。資本主義=社会主義というのは、社会制度が同質、賃労働が同質、社会規範遂行が同質、同じものを競い合っただけである。

現在の企業は市場開発をしていない。市場競争の仕方がまったくない。
東芝も、パナソニックもソニーも、実質つぶれているのに、数千億円の「赤字」収支のことだと計算している。
かれらは、注文があればいい、資金が使えない、その注文がなくなれば赤字、そして破綻寸前で売却。売却可能なのは、技術資本があるからだ。技術資本をいかす、文化資本力がない、だからいきづまる。白元がつぶれた、やすっぽいアメリカ経営学などのあたまで経営管理しただけだからだ、文化資本がない典型である。
資本は、総体である、経済資金は資本ではない、資金を資本化しないと経営にならない。それが、わからないのだ。
あきれるほど、わかっていない。<社会>経済が経済だとなってしまっているためだ。
文化資本など、抽象物だとおもいこんでいる。そのくせ、サービス過剰な転倒をおかす。サービスは部分的な社会資本作用でしかない。
商品は、儲けを追究することしかしえない、でないと破産する。だが資本は利益を追求しない、動きをつくる、その結果利益が派生するだけで、利益が派生しないなら、資本の動きを変えねばならない、それが商品<社会>経済しているとできなくなる。
ケインズ的な残滓が、ネオリベラリズム政府とくっついて、国家破綻が必然におきてしまう、すると全体主義でしかはどめがきかなくなる、最悪シナリオがやってくる。
資本の自由をおさえこんで、ナチスが、軍部が全体主義を実行した。戦争戦略もない防衛政策はその典型といえようか。民衆感覚は、それを容認していく。もうかなりそうなっている。批判するものを左翼呼ばわりしてすます。良識派は、沈黙する、被害がくるだけだから。

資本の力を自在に発揮することでしか、自由と経済は運行しない。資本は搾取などしない、資本家なる人格が領有法則の転倒において搾取関係にはいってしまっただけである。
資本なき商品産業主義は、破綻するほかないのだ。資本なき資本主義を放置しておくと、とんでもないことになる。
資本主義=社会主義なしの「資本」経済を、すぐれた技術資本をいかす文化資本として経営していかねばならない。
それは、場所=地球の環境経済への技術シフトでしかなされない。会社社員を守るのだ、などと既存の商品再生産をしつづけていると、社員が路頭に迷うことをまねくだけになる。
経済の本質は、生活、暮らしをよくすることである。

中小企業の経営者たちの方が、資本の動き・回転をわかっている。
中小企業の技術連合の場所経済を形成していかないと、不能化した大企業のあおりをくらってしまうだろう。
単独企業だけの問題ではなくなってきている。
1